2011/06/19 沼の中からコンニチハ! -沼娘来岡!-@岡山 Desperado

遂にライブレポートも一年遅れになってしまいました。申し訳ございません。

さて、この日は架空楽団先生(岡山の黒瀬先生)主催のイベント。高速千円最終日ということもあって、車で岡山県旅行がてら、行って来ました。

たまご

「たま」コピーバンドで五人でやるから「たまご」だそうです。でも今日は一人欠席なので四人。男性がギターとベース、女性がパーカッションとピアニカでした。ボーカルは全員が交代で好きな曲を歌う。

女性が二人とも不思議系な感じの人でした。そういうの大好き。歌はみんなうまかった。

蟠龍庵奴薔舞美

黒瀬先生から、「女体書道がある」と聞きました。まず、女性の下着(スリップ)姿のダンスパフォーマンスの後、鬼の面をつけた男性による書道、そのあといろいろあって、最後に女性の背中、身体前面、足に蛍光塗料で書道するというものです。背中に書いた文字はたぶん「愛縛清浄」でした。

胸のトップはちゃんと隠してありましたが、なかなかエロくてよかったです。照明にトラブルがあったのが残念。

沼娘(ぬまっこ)

フェイターン as 浮泳 (テルミン、vo)、チエルーム as 千泳 (アコーディオン、vo), 片山 十三男 as じいや (シンセ)

http://fatern.com/people.html

レコ発ライブです。

沼の底に住む姉妹というコンセプトのユニット。役に徹しているのでミュージカル仕立てのようなライブになります。「沼の従妹」(なおこりん)も出演、さらには黒瀬先生も「沼で釣れた歯医者」として最後にギターで参加。

奇妙な雰囲気で始まりつつ、最後はなぜかノリノリになってしまう。楽しかったー。

曲は3拍子がほとんどでした。それがまた、ミュージカル調に拍車をかけてるんでしょう。

フェイターンの使ったラウドスピーカーは沼から拾い上げたような装飾がされてました。

テルミンの音の切れもよかったです。

ライブ終了後、関連CDを全部買いました。

黒瀬尚彦&スプリングカムカム

トリは主催者黒瀬先生のバンド。この日は Bチームだそうです。バンジョーやスティールギターも入っていて、カントリーっぽい。黒瀬先生はアコギとボーカル。

正直に書かせてもらって申し訳ないですが、本編でやった曲はまだ手慣れてないように思えました。しかしアンコールの曲はとても慣れていたようで、盛り上がりました。アンコールの二曲目は今日の出演者全員がステージに上がり、「ひょっこりひょうたん島」。フェイターンさんが、メインボーカルになって観客全員ノリノリ! ちょっと変だと思ったら、コード進行は変えてあったそうです。

2011/06/12 ピンク・レディー@加古川市民会館

ピンク・レディーの全盛期は私は高校生。高校二年のときの修学旅行で友人が踊っていたのを思い出します。当時私は特にファンというわけでもなく振付けも全く出来ないし、チケットを入手しようともしなかっでしょう。

だが、今、行きます。最近たまたまミーちゃんと美潮さんが共演することがあって、急に親近感が湧いたからかもしれません。そしてなぜ加古川?四国には来ないので、たまたまぴあのDMで気が付いた加古川をクリックしてしまったからです。あとから岡山にも来ることを知りましたが、岡山の日は高松で別の行きたいライブがあるので、躊躇なく加古川へGO!

2010年9月の「解散やめ!」宣言。50代での活動再開に、正直「大丈夫か?本当に昔のダンスをするの?」と思った人は私だけではないでしょう。ミーちゃんはずっと音楽活動を続けていて良いパフォーマンスをしてるから良いとしても、ケイちゃんは最近歌ってないし、体力ありそうに見えないし…。

今日も、ミーちゃんの目立つステージになるのではないかと思ってました。

ケイちゃん、ごめんなさい。

ダンスの切れ、振りの大きさともにミーちゃんよりケイちゃんの方が目立ってました。そして、最後まで衰えませんでした。

ミーちゃんのパフォーマンスが悪いわけでは全くないのに、ケイちゃんに目が釘付けになりました。

ウォンテッドの「あいつはあいつは大変装」のところで片足立ちになったとき、昔のケイちゃんは先によろけるのが定番でしたが、今日はよろけませんでした。

そして、これは二人ともですが、何より驚いたのが本編ラストの UFO のイントロ。「ダダダダッダッダッ」のところで片足を横に上げる角度が、かつてより格段に上がっているのです。これには、会場からもどよめきが。

改めて、昔のビデオを帰宅後確認しましたが、確かに昔より上がっています。(ただ、後に何度か行われた一時再結成のときにはかなり上がるようになっていたようですが。)

恐るべき53歳!!

私の席は一階後方(といっても中規模のホールなので21列目)だったので、双眼鏡でも二人の姿を確認しましたが、顔に皺が刻まれているのは仕方ないとはいえ、首から下は、全く年齢を感じさせず、引き締まった鍛えられたボディ。ミーちゃんの身体も相当にカッコいいのですが、ケイちゃんがすごい。

衣装は、ダブルアンコールまで含めて6着。二人ともが、昔のようなミニの衣装も全く違和感がない引き締まった細い足とスリムなウエスト。そして二人とも背筋がキリッと伸びた姿勢でとても大きく見えます。

ボーカル力はミーちゃんの方がさすがにウワテですが、ケイちゃんも決して悪くはない。二人のハーモニーもパンチ力も完璧でした。それも踊りながら。

恐るべき53歳!!!

とはいえ、昔の激しいダンスのシングル曲は続けて2曲まで。新しいアルバムに入れている曲や落ち着いた曲もだいぶ混ぜてました。アンコールで「サウスポー」→「ジパング」と踊るところはかなり苦しいらしく、その後に年齢ネタ自虐ギャグの演出も。

そして、MCを聞いていると二人の野望を感じざるを得ない。それはアメリカデビュー曲「KISS IN THE DARK」を歌った後でした。

デビュー前の「クッキー」という名のデュオの高校生のころ、アメリカの音楽、特にソウルミュージックなどが二人とも好きだったそうです。後にピンクレディーアメリカデビューをしたものの、帰国するとなんだかんだとバッシングされ、解散することになったという話。悔しさを滲ませたMCでした。

そう言われれば、この日の二人のコーラスは瞬間瞬間にソウルフルな響きが入っていました。Supremes のようにも聞こえました。ということは、ダイアナ・ロスのようになろうとしているのか?

昔さんざん大人にいいようにコキ使われたが、もう自分が大人になったので賢く回りを動かし、昔のヒット曲資産を活用して稼ぎながら本音では自分達のやりたい音楽をやり、だんだんとブラックでソウルフルなピンク・レディーに生まれ変わろうとしているのか?(かなり妄想ですが)

そのくらいの本気と執念を二人、特にケイちゃんに感じたのです。

ここに来ての生き方が、本当にカッコイイです。

以下データ。昔のシングル曲からは、ペッパー警部、S・O・S、カルメン'77、渚のシンドバッド、ウォンテッド、UIFO、サウスポー(アンコール)、ジパング(アンコール)、ピンク・タイフーン(ダブルアンコール)、KISS IN THE DARK、 DO YOUR BEST, OH! (アンコール)。それからインスト(昔のビデオ再生)でモンスター、でした。カメレオンアーミーと透明人間がなかったのが残念。公演時間は本編が約90分。ダブルアンコールまでで約120分でした。

お客さんは中年女性がかなり多かったのですが、男性も含め、衣装を来ている人がいるし、ライブ中の声援もかなり元気。そういえば去年の佐野元春のときの中年女性客も相当元気でした。お客さんで派手なカッコしてると、ステージからスタッフのカメラで大写しにされました。

2011/06/09 MONGOL 800 @ 高松オリーブホール

うーん、行くべきじゃなかったですね。

というのは、 SOLD OUT だったからです。僕が行かなければ誰かもっと行きたい他の人が行けた。その人に迷惑をかけました。一瞬の出来心でチケットを買ってはいけませんね。

loofrank
木下 正行(vo, b), 森 勇介(g, cho), 笹原 達也(ds, cho)

ゲスト。30分ほど。歌詞は英語。リードボーカルはベースの人。

ハードなヘッドバンキングバンバンな感じの演奏。
客はいきなりダイブダイブダイブ。(これ、ゲストですよね。^_^;)

なかなか盛り上がったです。

MONGOL 800

正直言って、「あなたに」と「小さな恋のうた」しか覚えてません。とりあえずどんなんか見てみようという軽い気分で来てみたのですが、満員。もう何年もやってるので客層アラサーくらいかなと思ってましたが、もっと若かった。女性が多い。

普通ライブ始まったら後ろの方は余裕ができるだろうと思ったところ、最後尾にいても全然動けない。しかもときどき周りが踊り出すのでちょっと狭かったです。

カバーがいくつかあり、Pretty Woman のカバーが少し沖縄風になっていたのは面白かった。

2011/06/04 中村 中@岡山 CRAZY MAMA KINGDOM

中村 中 (vo, ag, ピアニカ、タンバリン、key), 大坂孝之介(key), 伊藤ハルトシ (ag, cello)

中村 中 さんはデビュー当時(エイベックス時代)にちょっとだけ見ました。そのときは、ピアノの弾き語りでしたが、今日はアコギの弾き語りが数曲、あとはボーカル中心で。二度目のアンコールのときに少しキーボードを弾かれました。

昨年のアルバム「少年少女」(ヤマハ)はレコ大の優秀アルバム賞だったようですが、このライブに備えて通して聞いた(普段ランダム再生ばかりしているので )ところ、本当にいいです。

印象に残る強烈な歌詞が彼女の特徴ですが、昔の陽水や中島みゆきの歌を聞いたときの衝撃を思い出します。歌詞聞き取りが大の苦手な私にも、歌詞が強く伝わって来る、今では数少ない歌手です。

そして、ライブは、凄いです!

歌はもちろん上手いのですが、地声のアルトから裏声のソプラノまで音域が広い。低温のド迫力と高音の美しさ。そして「目力」。歌っているときに目をカッと開いて客席を見る。私は前から5列目(着席ライブ)にいたのですが、睨みつけられているようでした。「強がり」(戸田恵子に提供した曲)、と「リンゴ売り」の迫力はすごかった。

それでいてMCでのバックミュージシャンとの会話の表情が、ドキッとするほど可愛い。5年前より、可愛くなったと思います。といっても、5年前はずいぶん遠目に見ていたので、あまり参考にならないか。ちなみに衣装は上が「二番煎じ」のジャケットで着てるような花柄のブラウスで下は破れジーパンでした。アンコールのツアーTシャツは「5」(5周年の意味)。これも可愛かった。

途中でリクエストコーナーがあり、客席からのリクエストに何でも(できる範囲で)答える。いくつかあったリクエストの中に絢香の「三日月」があり、「歌ったことない」と言いながらスタッフに楽譜を持って来てもらって、初見(といっても聞いたことはあるか)で、ソプラノで綺麗に歌いました。流しのギター弾きのよう。

お客さんは150人くらいだったと思いますが、年齢も性別もさまざま。前半分はファンクラブとか追っかけが多かったみたいです。元気のいい中高年が多かった。決めごとみたいなのが少しあったのが、ツアーライブ初の私にはちょっと敷居が高かったですが。アンコールは「残業コール」なんですね。元気の良さは今日は特別だったようで、中さん自身も少し驚いた様子。二度目のアンコールは予定外だったようです。

2011/05/30 チャットモンチー@サンポートホール高松(大ホール)

娘をみるようじゃ。

橋本絵莉子(g, vo), 福岡晃子(b, key, cho), 高橋久美子(ds, 和太鼓, cho)

アルバム YOU MORE 発売ツアー。個人的には 2006年11月9日に DIME で見て以来…ってそれから4年半もたってるんですか。2006年当時はメジャーデビュー1年後でしたが、今やバリバリのメジャーバンドで年齢もそろそろアラサーになりつつあるんですか(見えないけど)。ライブハウスではなく豪華にホールツアーでスタッフ込みでバス移動だそうです。

そんなわけで、2006年に見たころは(上手くなったと言われていたけれど)まだ少しの不安定さもあったような演奏も今や全く心配なく。橋本さんあの高い声でよく長時間歌いますよね…って、地声だから問題ないのですね。CD だとちょっと裏声苦しそうにも聞こえますが、ライブではそんなに裏声つかうわけでもなく、安心して聞いていられました。

福岡さんは、ガーリーなドレスで登場。キーボード一曲の他、アップライトのベースも一曲で使用。

高橋さんの和太鼓は、「謹賀新年」で使用。この曲、CDでは鼓が入っていたような。

三人ともセンスがいいから、そろそろソロ活動に期待したいと思っています。 (実際には後日高橋さんが脱退して音楽活動をやめる)

あと、会場ですが、2, 3 階は全く使用せず、1階にも空席があった様子。武道館ソールドアウトのチャットモンチーでも(半ば地元とはいえ)高松で平日だとちょっと残念。オリーブホールの満員よりはたくさん来ていたと思いますが、採算的にもどうかと思うので、セットも何もいらないから低コストでライブハウスツアーしてもらった方が盛り上がるしいいんではないでしょうかね。

2011/05/29 山中千尋トリオ@高松 Speak Low

山中千尋(p), 東保光 (b), 岡田"Keita"佳大 (ds)

急拠決まったという高松でのライブ。これがツアー最終日。台風で心配されましたが、前日の広島からの移動も無事に行われたようです。そしてお客さんも台風の中たくさん。遠方からの来客もあったようです。

山中千尋さんは、メジャーデビュー前の代表作マドリガル(写真/今日のサイン入り)に入っていた School Days (学生時代)のぶっとんだアレンジにノックアウトされました。このような有名曲も彼女の手にかかれば。。。おまけに美人だし

というわけで CD もほとんど購入しているファンなのでありました。早めに行ったつもりが、前に10人以上いて、席とり大丈夫かと心配しましたが、無事ピアノかぶりつきを確保!なんと、千尋さんが登場するやフレグランスがほんのりと。150cmくらいの距離。

千尋さんはオレンジタンクトップ風ミニドレス(木綿)に黒タイツ。足には10cmくらいのヒール。このヒールはいててもまだ小さいので150cmないんじゃないだろうか。身体も細いし指も細い。なのに、あの迫力。いったいどういう筋肉を??指壊れないのでしょうか??

猛スビードで左右の手でいっぱい音を押さえる。腰は椅子の上で小さくジャンプ。グリッサンドが多用されるがその鍵盤の動きを見ていても美しい。(グリッサンドも簡単そうで、そうではないの!)ときに立ちあがり、時に座り、左足で椅子をひっかけて引き付ける。

私も一緒に(気持とびはねつつ)身体を上下左右に揺すりながら聞きほれました。聞いているだけなのに汗でました。当然千尋さんもあせだく。あの距離であれ見たら、本当に惚れます。自分でも何するかわからないくらい興奮してました。

1st set と 2nd set の間には CD 販売とサイン。 CD はあっと言う間に売り切れましたが既に持ってました(笑)。家に8枚あるCDから4枚持って行ったら、全部サインしていただけました。(握手もね。)しかし、休み時間にあんなにサインするなんて手が休まらない〜。サインと演奏では使う筋肉は違うとはいえ。

ベースの東保さんは、千尋さんのバークリー時代からの友人だそうです。ドラムの岡田さんも激しいけど、表情が豊か。私の位置からはちょうど千尋さんと向いあっている岡田さんの顔がよく見えたのですが、目をむいたり笑ったり。

ちょっとだけ残念だったのは、台風の湿気のおかげで、音が湿っていたこと(演奏の質ではなく純粋に物理的な意味での湿りです)。ドラムの響きもベースの音もいまいちでした。誰の責任でもないことなのでこれは仕方ない。

二日続けてたいへんなライブを見ました。本当生きててよかった。高松にいてよかった。(首都圏や関西で渋さどろんこライブも千尋さん150cm鑑賞もありえません。)

2011/05/28 渋さ知らズオーケストラ@三豊市の河野さんの倉庫

去年につづいて田んぼでやるはずでした。しかし大雨に台風の接近。渋さのみなさんは九州から今日だけ四国に来て明日はまた九州という苛酷スケジュールの上、田んぼにおける楽器の心配、「投げ銭」システムなのでビジネス的な不安、などあってキャンセルもあり得たところでした。

実際はうちの研究室の学生がインターネット中継をする予定でしたが、雨のためこれも中止。

しかし、来てくれました。そして、企画者が凄い。周辺の田んぼや倉庫の持ち主である豪農河野さんが、自らの籾摺り倉庫(中には豪華米加工機械がずらり)のトタンの壁をぶち壊し、倉庫前の小山をブルドーザーで整地して、あっと言う間にライブ会場をこしらえたというのです。これは、メンバーも気合いを入れて演奏するでしょう。メイキングビデオを公開してほしいくらいです。

というわけで、倉庫がステージ、整地されたところが客スペース。客は合羽でスタンディング。私は前年準備のために買った長靴もあって功を奏しました。

17:30 開演で、いきなり、ナーダム。雨の中でじっとしていたら惨めになるだけなので、テンションも上がり、超ダンスモード。脇にはちょっとサイケな塗装もされたフォークリフトがあり、せり上がったフォークリフトのシャベル部分が舞踏ステージ。

演奏は切れ目なくどんどん続き、知らぬ間に曲が移り変わる。白塗り舞踏班は破壊された壁に残された鉄骨をはい回り、宝子さんは不破さんの押す台車がステージとなって客席をかけめぐり、あるいは倉庫内に即興で持ち出された楽器ケースや丸椅子がステージになる。地元褌ダンサーは今年も登場したが、急拵えのため「パンツの上に褌」や「Tシャツ来てる」人もいて、褌のプロ渡部さんに一喝される。

途中で出て来た南波トモコさんは黒のゴシック調ミニドレス。

暗くなると松明隊も登場。客席で松明振り回してたけど、事故にならず幸いでした。

演奏中も投げ銭回収スタッフが巡回。お札がびしょぬれどろんこ。

私は長靴で踊りまくり。こんなに踊ったことはないが雨によるハイテンションのせい。長靴はただでさえ重いのに、泥がついてさらに重くなる。足が上がらない。

演奏では辰巳さんのトランペットとテルミンに注目。トランペットは一時まるでフルートのように柔らかな音を出したが、あんなトランペットは聞いたことがない。そしてテルミンテルミンらしい柔らかく宇宙的な音ではなく、激しい鋭角な音。曲の激しいリズムに合わせて音も合わせてテルミンを演奏するとは!そして演奏がそのままダンスになっている。これは凄い!

そして斎藤さんのギターソロ、磯部さんのドラムソロ、立花さんのサックス、関根真理さんの「ひこーき」等の印象が今日は強かった。

最後の本多工務店のテーマでは、トモコさんが第一ボタンを外してブラちら見せで登場。さらに雨の中、フォークリフトのてっぺんまで上がって他の舞踏者二人とポーズをとったところが素晴らしくシュールでありました。素敵。

客は100名程度とはいえ、世界でここにしかない、そして二度とないライブでした。

中継がなくなったので来なかった学生は反省すべき。